色んなアプリで印刷してみますシリーズ〜Inkscapeの巻
2007-08-28


InkscapeのデータをInkscape自身からMDP(マイクロドライプリンタ)のMD-2000JとMD-5500の純正プリンタドライバでカラー印刷してみました。その結果に頭がパニックを起こしています。Inkscapeはカラーマネージメント機能のないフリーのアプリケーションで,それゆえにMDPで遊べるアプリケーションかもしれない。

つまり,C=100(他は0)はシアンリボンだけで,M=100(他は0)はマゼンタリボンだけでベタっと,Y=100も勿論です。更に例えば,C=40(他は0)のデータは全てシアンリボンだけで40%相当の印刷結果に,Y=60かつM=40のデータもイエローリボンとマゼンタリボンの消費だけでオレンジ色になるというわけです。詳細は後で報告します。

1ページが100>K>0だけ(C=M=Y=0)のデータの時は,VDフォトカラー指定なのにブラックインクだけで勝手に階調印刷(85線?)しよる・・・ドライバの仕様だったかなあ・・・黒色とブラックインクの関係は何なのだろうかとパニくる。これも後で(^^;

[MD-2000J(S)]
[MD-5500]
[プリンタ]
[inkscape]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット